Author Archive
第一一〇八囘 時局對策協議會定例會
議題 『宮內廳の姿勢について』(議題提供:城北地區)

五月二十六日 湊川神社參拜 福田邦宏
五月二十六日 湊川神社參拜 福田邦宏
明治天皇御製 湊川懷古
あた波をふせぎし人はみなと川神となりてぞ世を守るらむ
五月十二日 第一一〇七囘 時局對策協議會定例會
五月十二日 第一一〇七囘 時局對策協議會定例會
議題
『此度のウクライナの悲劇を敎訓として、我が國の核武裝を實現する爲には、我々は何をすべきか、皆樣のご意見を伺ひたく思ひます。』
(議題提供:東北地區)
四月七日 第一一〇六囘 時局對策協議會定例會
議題
『露宇戰爭とそれに對する日本の出處進退』(議題提供:北海道地區)
二月二十七日 野中四郎命八十六年祭を齋行
二月二十七日 野中四郎命八十六年祭を齋行
岡山縣東山・野中家墓地にて
二・二六義軍事件陸軍大尉・野中四郎命八十六年祭を齋行。
役員が墓前で蹶起趣意書、遺書を奉讀した。
中國四國地區 本田智紀
三月三日 第一一〇五囘 時局對策協議會定例會
三月三日 第一一〇五囘 時局對策協議會定例會
議題
『皇位繼承問題について、特に安定的皇位繼承とは、如何にあることが望ましいか』(議題提供:九州沖繩地區)
一月、二月 近畿地區 活動報告
近畿地區 活動報告
一月上旬 近畿地區機關誌 『凌雲』第二號 發送作業を行ひました。(志賀、池田)
二月六日㈰JR大阪驛前にて開催された『不条理を糾す会』の演説會に參加
この日は名古屋、神戸からも仲間が驅けつけた。(志賀、武田)
二月十一日㉀紀元節のこの日、奈良縣の橿原神宮ならびに大神神社へ參拜(志賀)
二月六日『正統』創刊號のお知らせ
二月六日
『正統』創刊號のお知らせ
日本正統會(代表・塚本保嗣)機關紙『正統』
一面、創刊の辞 塚本保嗣
二面、祖国独立とは
活動報告
活動紹介
三面、常に正統者であれ 福田邦宏
創刊を祝ふ 河原博史
四面、右翼の未来についての一考 川井正彦
發行/年四囘
購讀料/一百圓 https://t.co/KaBdMCTKzM
一一〇四囘 大日本愛國團體聯合 時局對策協議會定例會
二月三日(木) 第一一〇四囘 時對協例會
議題
「長州藩の高杉東行晋作翁は、隨員の一人として上海に赴き、西洋列強に平伏する支那人を見て、自國がさうならんと危機感を覺えたと傳はれる。しかし、現代に於いてはその面影虛しく、中共は我が者顏で強引に世界を平伏させようとしてゐる。立場が逆轉に行かない迄にしても、匹敵する國力を付けて來てゐるやうに感じる。思ふに、今迄中共を二流、三流國家と見下したのも束の間、世界に牙を剥く國家として力を付けて來てゐるのは明白である。これから先、日本はどのやうに中共と付き合つて行くのが最善なのか皆樣の御意見をお聞かせ願ひます。」
(議題提供:中國四國地區)
一一〇三囘 大日本愛國團體聯合 時局對策協議會定例會
一月十三日(木)
第一一〇三囘 時對協定例會
議題
『台灣有事についてどう考へるか。シナの軍擴と覇權主義に對して日本はどう向き合ふべきか』




















