Archive for the ‘未分類’ Category
令和五年神輿文化祭竝びに天長節奉祝祭の御案內
來る二月廿三日、日比谷公園において東京都綠化推進を目的とした神輿文化祭竝びに神輿渡御による盛大な奉祝の儀「天長節奉祝祭」を執り行ひます。是非、足をお運びいたゞけますやうお願ひ申し上げます。
≪日時≫
令和五年二月廿三日(木)天皇誕生日
神輿文化祭 一〇時〇〇分より
開會記念式典 一二時〇〇分より
(御案內の都合上、一二時三〇分までに小音樂堂へお越し願ひます)
神輿渡御 一四時〇〇分から一七時〇〇分公園外周
神輿渡御は見學となります。
≪會場≫
日比谷公園小音樂堂(日比谷公園噴水廣場)
住所 東京都千代田區日比谷公園一番二號
※專用駐車場の御用意はございません。誠に恐れ入りますが、公共交通機關を御利用下さいますやうお願ひ申し上げます。

二月十八日 第七囘神奈川縣維新協議會「勉强會」
講師 河原博史議長代行
演題 信仰と思想


『凌雲』第四號發行の御案內
一面 卷頭言 「國語と校正」 編輯長 志賀智仁
二面 特別寄稿「敗戰國語を克服せよ」 元中學高校國語敎師 川畑賢一
三面 近畿の祈り
四面 地本日誌 編輯後記
『凌雲』の申し込み・お問ひ合はせ
〇五〇(三一七二)二二二二番

天長節奉祝日乃丸大行進の御案內
日時 令和五年二月廿三日(木)
十七時〇〇分集會
十八時〇〇分行進
會場 石の廣場敷地內
住所 神奈川縣橫濱市西區蓬萊町二丁目附近

二月十二日 第二囘大日本殉皇会「勉强會」
講師 河原博史議長代行
演題 維新へと導いたもの
副題 文久後の世相から




皇紀二千六百八十三年紀元節奉祝大會


『月刊フオーNET』二月號の御案內
〈講演錄〉
非文化人講座「魁川井塾」特別講演(令和四年十二月三日)
講師 河原博史議長代行
演題 近代の超克を國學で語るー令和に求められる國學ー
〈寄稿〉
フーヴァー・レポートを讀み解く 塚本保嗣副議長
福祉を考へる 川井正彦九州沖繩地區長
セクシユアルマイノリテイの
問題の理解を妨げてゐるもの 甲斐麻衣理事
〈定期購讀お申し込みフオーム〉https://fornet.jimdofree.com/%E5%

二月二日 第一一一四囘 時局對策協議會定例會
『常日頃から運動を縱に繫ぐ爲に正統漢字及び正統假名を勉强し使用してゐるが、橫に擴げる爲に占領假名を使用する事を如何がお考へでせうか』(議題提供:東北地區)

一月丗一日 山口二矢烈士奧津城參拜掃苔
山口二矢顯彰會 「山口二矢烈士奧津城參拜掃苔」

第二囘 大日本殉皇会「勉强會」の御案內
日時 令和五年二月十二日(日)
十七時〇〇分開場
十七時三〇分開演
講師 時局對策協議會・河原博史議長代行
演題 維新へと導いたもの
會場 神奈川縣立かながわ勞働プラザ三階多目的ホールB
住所 神奈川縣橫濱市中區壽町一丁目四番地
會費 二千圓
